観光で、子供の頃にきたことのあるハナウマ湾。
ダイビングするのは、初であります(^o^)♪
04年に、全米NO1ビーチに選ばれたこともあるんだよ。
湾曲した入り江がすばらしく、眺めがいいです。沖にクジラを発見!
シュノーケルを楽しむ人が多いので、
ぶつからないように泳いでいきます。
マスクをしていると、突然視界に現れるのでビックリ(@_@)
もし、ハナウマで潜ることがあったら気をつけてね。
まず目に飛び込んできたのは、2匹の大きなカスミアジ。
すごいスピードで、追いかけっこをしていました。
体長は50cm、ヒレの青さが海中でかなり目立ってましたよ。
次に飛び込んできたのは、電話線のケーブル。
1956年につくられて、なんとカリフォルニアまで繋がっていたそうです。
2400マイル、世界でいちばん長い海底ケーブル。
1989年まで使っていたんだって。
潜らなければ、知らなかったことです。
ハナウマは、魚が多くて大満足(^0^*
マンタが出た日もあるみたい。
もっと沖にでれば、ギンガメアジの群れもいるらしい。
私は、どちらかというと地形より魚派です。
黄色と黒のシマハギの群れ。美しいわ。観察するのが、楽しいです♪
ビーチダイビングだから楽かな?と思っていたら、甘かっ た!
岸に戻るのが、大変(;>_<;)
リップカレントが強いから、
流されないように岩につかまりながら、少しずつ前に進みます。
岸から300mは泳いだので、修業ダイブとなりました(^^;;)
Maki