ドラマ撮影のオフ日!
秋の京都。少し遠出して、大原へ。
山里の雰囲気がありますね。
三千院、木立の中にある苔の庭園。
わらべ地蔵が、可愛らしい☆
静寂さが素敵な、勝林院。
本堂から、暫く外を眺めていました。
柱、床板、彫刻など欅づくりだそうです。
天井も高くて、ゆっくりできます。
宝泉院で、お抹茶を頂く。
庭の名前は盤桓園。意味は立ち去りがたい。
樹齢700年の五葉松。京都市指定の天然記念物。
昔の人も同じ庭園をみていたのですね。
静かに過ぎる時間に、思いを馳せる。
実光院でも、お抹茶。
眺めるだけでなく、庭を散策できます。
庭には、不断桜が咲いていました。
初秋より春まで、花を咲かせる珍しい品種。
花数は少ないですが、寒い冬を耐えて咲く美しさ。
紅葉と桜を、同時に鑑賞できるんですよ!
比叡山延暦寺へ。
参拝者が鳴らす鐘の音。
1200年間守り継がれる、不滅の法灯。
紅葉が鮮やかで、とてもキレイでした☆
Maki