初春に行ったことがある北野天満宮。
天満宮といえば梅が有名ですが、もみじ苑も素晴らしいんです!
史跡御土居の紅葉へ、嵐電に乗って行ってきました~。
「御土居」とは。。。
豊臣秀吉が外敵の来襲に備える防塁、
水防のために築いた土塁でもあったそうです。
そのほとんどが江戸時代に取り壊され、現存するのは数箇所。
歴史を感じることもできます。
赤、オレンジ、黄色に染まった木々が見応えがありました。
紙漉き場であった紙屋川が流れていて、秋の風情を引き立てています。
苑内には、茶席が設けられていて休憩もできるんですよ♪
そうそう!
北野天満宮前にある、手打ちうどんの「たわらや」へ。
以前に行ったことがあって、美味しいんです☆
ですが、名物のたわらやうどんは13時に既に売り切れ!
極太の1本うどんなんですよ。ぜひ行ってみてくださいね。
Maki