合格しました♪
先月の二次試験日夜、ソムリエ協会サイトで答え合わせ。
なんと、ティスティング6種、品種全問正解!!
悲鳴をあげながら、すぐに先生に報告♪♪♪
金曜日が合否発表で、サイトにて受験番号をみつけた時、
本当に嬉しく、こうしてお伝えすることができます(^_^)v
昨年の二次試験、勉強不足と風邪を引いて落ちてから、
この1年、とても辛く長かったこと。。。
いつも頭の片隅にあり、心からワインを楽しんでなかった気がします。
一次試験は、1年免除なのですが、あとがないプレッシャーもありました。
でも、かえって1年かけて勉強できて良かったのかも!
試験を受けなければ、飲まなかった品種&国。
自分ではなかなか選ばないワインを、こんなに試飲することは無かったでしょう。
品種全問正解は、晴々とした気持ちです(^o^)♪
自分の好きなワインを探したいと思って、2007年から通い始めたワインスクール。
資格をとるつもりは、まったくありませんでした。
何故かというと、ワインは楽しむものということがモットーだったから。
ですが、最近になって何か物足りなくなり、ワイン仲間の後押しや、
もっとちゃんと知りたいと思うようになって、勉強を始めました。
勉強をしながら、世界のワイン産地を旅する気持ち。
いつか、シャトー巡りしたいな! 夢が広がります☆
傾斜とか、地図だけでは感じられないこともあるんじゃないかな~。
実は、25歳位の頃に、TVのロケで、ボルドーへ行ったことがあるのですが、
まったく覚えてないんです(^_^;) もったいないですね~!!
覚えているのは、マルゴーの前で記念写真を撮ったことと、
広大なぶどう畑と、サンテミリオンの街並みが美しかったことです。
どこのシャトーへ訪問したのか、ビデオを探してみたいと思います。
まだまだ入口。奥の深いワインの世界。
引き続き、楽しみながら勉強していきたいと思っています(^_-)-☆
Maki