バタバタな毎日。アッという間に1週間が終わる…。そして今年も半年が終わりますね~。
7ヶ月頃にある日突然、急に動くなあと思ったら、ズリバイできるようになってました。そこからのハイハイになるのが早かった!
8ヶ月、1人でお座りができた朝、本当にかわいくて。チョコンと座る姿が、愛しいです。
少しでも私の姿が見えなくなると泣いてしまう(><)
9ヶ月の今、歯は6本生えて、つかまり立ち、後追いがすごい(^_^;)つい最近、つたい歩きをしました。『おお~!』と思わず歓声♪
歩くの早いかも?
子供が2人いると大変ですが、第二子は赤ちゃんを楽しめています。1人目を経験しているからなのでしょうね。ずーと赤ちゃんでいてほしいくらいな気持ち。
長女、次女と個性が違うのも面白い。
昼間でも授乳後など2~3時間くらいは寝てくれた長女だが、次女はあまり寝ない(^_^;)
ベビーカー大好きだった長女、お散歩にでれば即寝で、ゆっくりコーヒータイムしてました♪
次女はベビーカーがあまり好きじゃない…
入れた瞬間に泣く。
もっぱら抱っこ紐で移動する。約9キロあります。ベビーカーは買い物などの荷物入れになっています。
離乳食→授乳後のお昼寝は、45分ほどの短時間で起きてきてスッキリしてる(^_^;)
たまによく寝てると思ったら、幼稚園お迎え時間…まだ起こしたくないっ!
母乳なので、寝かせてから朝まで何度も起きているのですが、上の子はムニャムニャという感じなのに対し、次女は完全に起きあがります…
早朝にそのままハイハイ始めることも(^_^;)
長女は丈夫で、1才過ぎるまで風邪もひかず、下の子はもう2回も熱だしました。でも、よく笑う子なんです♪ほんと愛嬌があります。
長女は無表情でお地蔵様みたいでしたから(笑)
冷静でドーンとかまえてるタイプというか。
最近は洋服を選ぶのも面倒になってしまっているズボラな私です。本当に時間がない!
洗濯したら、同じ服をまた着るという(^_^;)
子育てをしてみて初めてわかった事が沢山あります。母を想い、私にしてくれた事を娘にしてあげたいって思うとガンバローって思います。
それに、園ママには3人子持ちも沢山いて、まだまだ私は楽な方と奮いたたせていますよ!
Maki