前回からの続き…
子供の記憶に残る旅がしたいと思って、
奈良へ行ってきました。
3日目は桜が満開の東大寺へ!
人力車に乗りましたよ。
コースは東大寺前からスタート。
飛火野→浮御堂→ならまち→庚申堂→
猿沢池と興福寺の五重の塔→若草山
興福寺の五重塔はもうすぐ大規模修理で、
10年ほど見られなくなるそうです。
東大寺前で降りて、いよいよ大仏殿!
その前に鹿を見ながら、みたらし団子♪
大仏殿は、15年ぶり?
母と早朝の新幹線に乗ったんですよね。
柱くぐりも懐かしい…
とにかく大きくて圧倒されました。
だから、自分の子供にも見せたかったんです。
とても大きな大仏さまに、驚いていました。
残念ながら、柱くぐりは中止でした。
南大門の金剛力士像も迫力がありますね。
そして、楽しみにしていた鹿のエサやり。
観光客が沢山訪れて、お腹いっぱいの様子…
そこに、地元のドングリおじさん登場!
ドングリが好物と子供達に配ってくれました。
声がけしても、なかなか帰らず、
東大寺に17時半頃までいました(^_^;)
参道で鹿のぬいぐるみを思い出に購入。
急いで奈良駅に戻り、つのやで鹿のアイス♪
京都発、20時半の新幹線で帰りました。
桜の咲く奈良、とても美しかったです。
次回は、ゆっくりとならまち散策、
5月の子鹿、紅葉の季節にまた訪れたい!
Maki