ルーティン
毎日の犬のお散歩。
時間帯や歩くコースがなんとなく決まってしまいます。なので朝、玄関を出ると私より先行して前を行く、我が家のオレオ。
空気が澄んでいれば富士山を見ることができる公園を一周して、コンビニエンスストアでスポーツ紙を購入し、前日の野球の試合結果を確認。小さな塚にある神社で朝の挨拶をし、また公園へ…というのが最近のコースです。
しかし、ワンコ友ママから散歩コースを決めてしまうのはあまりよくないと、アドバイスをもらいました。いつも同じコースだと、そのエリアを自分のテリトリーと判断し、そこに近づく他の犬に攻撃的になることがあるからだそうです。
なるほど、犬に関してまだまだ知らないことがたくさんあるなあ。幸い我が家の犬はメスなので、そこまでテリトリーにこだわっているようには思えませんが、時々コースを変えるのも大事かなと思いました。
自動車などの往来もありますから、道路横断時に注意をすることを覚えてもらおうと、横断歩道での一旦停止ならぬ、『一旦お座り』の練習もプラスしてみました。
そんな今日この頃、東京・渋谷にあるパルコが、今年の8月で一時休業するニュースをみました。80〜90年代、ショッピングと言えば渋谷公園通り。西武デパートのラルフ・ローレンを見て、公園通りに出でパルコに行く、というのが当時の私のお決まりコースでした。
ファッション誌を見るように、パルコをパート1から3まで見て回りました。まさにトレンドの発信地。それが無くなって新しく生まれ変わるそうです。
若いコメンテーターの方の、「もう、時代じゃないんですよ」の発言に、私自身のことを言われたような気がして、ちょっと寂しくなってしまいました…。
でも、時代はまわるよね。
ご近所のジャカランダ。やっと咲きました。この花を見ると、娘たちがお世話になったあさひ学園を思い出します。