趣味になりました
四年ほど前に高校の同級生たちと伊勢神宮に旅行へ行ったのがきっかけで、御朱印集めを始めました。
本来、御朱印とは写経をしてそれを寺社に収めたという証でいただくものでしたが、
今日では参拝をした証として下さる寺社が多くなっています。
私も伊勢神宮を参拝した記念にと思い、いただいたのが最初でした。
それからロケなどで行った寺社で必ずいただくようになりました。
中には遠くて二度と行く機会がないだろうな、というところの御朱印もたくさんあります。
そんなこんなで集まった御朱印は御朱印帳四冊にもなりました。
訪れた寺社やその時の出来事などを思い出しながら、御朱印帳を見返すのはとても楽しいものです。
なんの気なしに始めた御朱印集めですが気がつけば、こんなにたくさん…。
この感じが長続きする秘訣なのかなと思いました。
数多くの御朱印が欲しくて追われるように寺社巡りをするのではなく、出向いた場所に寺社があったから参拝をして御朱印をいただく。
これが私にとっては無理なく、疲れずに続けることができてちょうどいい具合なのだと思いました。
結果、御朱印集めが趣味になったという。
ゆる〜い感じですね。
御朱印帳もたくさんのデザインがあります。
限定版もあったりしてその時々で楽しめますよ
2017.03.24